株式会社smallweb

セカンドオピニオンサービス

smallweb「ホームページに関するセカンドオピニオンサービス(無料)」の提供を開始

株式会社smallwebは、経済産業省および中小企業庁が推進する「パートナーシップ構築宣言」企業として登録されております。この度、中小企業およびスモールビジネスの活性化を支援する取り組みの一貫として、ホームページ・セカンドオピニオンサービスを開始しました。

このような相談に無料でアドバイスをお届け可能です

  • 現在のホームページがこれでよいのかわからない
  • 業者から見積もりと提案が届いたが、適正な内容なのか不安
  • 提案されているデザインやホームページの内容に不満がある
  • 信頼できる制作会社を探したいが、どのようにすればいいかわからない
  • ホームページ担当の社員が退職してしまい、困っている
  • ホームページから思うような成果が得られていない

上記のようなお悩みに対し、専門員が第三者の中立的立場から無料でアドバイスをご提供いたします。

アドバイス事例

  • 既存ホームページの品質チェックおよび改善のご提案
  • 業者からの見積価格と提案内容の精査
  • ホームページの制作費および維持費を抑えるためのアドバイス
  • ホームページのデザインおよびコンテンツの改善アドバイス
  • 制作会社の探し方、見分け方のアドバイス
  • 自社でホームページを更新できるようにするための提案
  • 集客面の改善ヒントのご提案

※貴社課題に対し、アドバイスをお届けいたします。
※毎月10社までの対応とさせていただきます。
  • ホームページのセカンドオピニオン例

ご相談の流れ

  1. フォーム送信
    専用フォームより、相談したい内容をご記入の上送信ください
  2. アドバイス作成
    内容を確認し、貴社課題に対するアドバイスをまとめます
  3. メールにてお届け
    アドバイスを記載したシートをメールにてお届けいたします
  4. 実行支援
    必要に応じて、提案した改善策の実行をサポートします
  • セカンドオピニオンサービスの流れ

ホームページに関するフェアトレードの実現について

ホームページは、事業者の活動において必須ともいえるビジネスツールです。一方で、ホームページ制作に関する価格相場や、ホームページの品質に関する判断がとてもわかりにくく、多くの事業者にとって悩みの種となっています。

また、ホームページの契約形態などにおいても、解約ができない高額リース契約を迫る業者が一部で存在するなど、トラブルも多く発生している背景もあります。

当社は、「パートナーシップ構築宣言」企業として、ホームページに関する取引においてフェアトレードを実現するべきであると考え、今回のセカンドオピニオンサービス(無料)を開始することといたしました。